
2人目どうする?何歳差がベスト?という問題
先日、我が家ではちょっとした騒ぎというか、ドキッとした出来事があった。私の生理が遅れたことにより、2人目の妊娠疑惑が浮上したのだ。新たな命を授かること...
先日、我が家ではちょっとした騒ぎというか、ドキッとした出来事があった。私の生理が遅れたことにより、2人目の妊娠疑惑が浮上したのだ。新たな命を授かること...
平日、息子と2人きりで初めての小児科へ。本日はいよいよ息子にとって試練の一日。両腕に3本の注射、口にはロタワクチン投入という予防接種の刑、執行の日。 ...
里帰り先の山形から仙台へ戻ってきて1週間ほどたった。相変わらず日中は息子と2人きり。ミルクにオムツの合間を縫って、家事や料理をこなす日々。専業主婦は通...
ある日、息子がぐずってしまい何をしてもメソメソと泣き止まないことがあった。こんなときは大抵、外出をすると気が紛れることが多い。私は家の中でやりたいこと...
インスタグラムやブログなどで見かける素敵ママの皆さんが、私には「鉄人」に見える。乳飲み子を抱え、家事をこなし、おしゃれな部屋をキープして、美容にも気を...
ピンクの用紙とは、「子ども医療費助成受給者証」のことだ。これ、当たり前のようにもらったけど、すごくない!?相当メリットあるんじゃない!?こんなに感動し...
生後間もない子どもを育てていると、その華奢な身体と小さい手足、よれよれとつながっている首などにおののくことが何度もある。「折れないだろうか?」「変な方...
夫とケンカしてしまった。 育児で自由にならぬ心と体のストレスがつのり、思わず「私一人じゃ無理!」と怒鳴ってしまった。あーあ。自己嫌悪に陥る…。 &nb...
日本で初めてこどものために作られた博物館が、ここ「霊山こどもの村」。 外では、アスレチックやBBQが楽しめ、コテージなどの宿泊施設もあります。 館内で...
仙台11教室で秋のキャンペーン実施中!! 人が生きていく上でとても大切な「頑張る力」「我慢する力」「思いやる心」を育むのは、乳幼児期 からの関わり方次...