【趣味がないあなたへ】“なんとなく毎日退屈…”を抜け出す、お手軽趣味特集10選

「なんか趣味欲しいなぁ〜」って思って、
ネットで検索してみたけど、
ガチ勢向けだったり、初期費用が高すぎたりで断念…
そんな“趣味難民”なあなたにこそ届けたい!
今回は、すぐに始められる&無理なく続けやすい趣味をたっぷりご紹介します♡
1. おうちで「ぬり絵」から始めるお絵かきタイム
子どもの頃の気分に戻れる“ぬり絵”。
今は大人向けの繊細でおしゃれなデザインがたくさん!
▶おすすめ:「100均のぬり絵×色鉛筆」ならワンコインでスタートできちゃう♪
▶リフレッシュ効果◎/集中力UPにも!

2. カメラアプリで「日常を切り取るフォト日記」
スマホで十分!お気に入りのカフェ、空、ペット…
なんでも“日常の1枚”として記録するだけでOK
▶ポイント:Instagramやnoteに“毎日1枚”を投稿してみるのも楽しいよ♪
▶仙台のおすすめ撮影スポット:定禅寺通、せんだいメディアテーク前の並木道など
3. カフェ巡り&ノートにまとめる“カフェ記録帳”
仙台ってカフェ多いんです。しかも、どこもこだわりがあってかわいい♡
▶始め方:カフェに行ったら「お店の名前・メニュー・気に入ったポイント」をノートに書くだけ
▶おすすめエリア:一番町・北四番丁・東口エリアは個性派カフェ多め

4. “1日5分”から読書習慣をはじめてみる
難しい本じゃなくてOK!
絵本でも、漫画でも、エッセイでも、自分が読みたいものから始めてOK◎
▶おすすめ本:『今日もていねいに。』『さよならも言えないうちに』など、やさしい言葉の本
▶図書館で借りてみるのも節約&新発見があって楽しい!
5. おうちヨガ or ストレッチで“体と心をゆるめる”
がっつり運動はちょっとハードル高い…って方にぴったり。
YouTubeで「朝ヨガ」「夜ストレッチ」で検索すればOK!
▶ヨガマットがなくても、バスタオルで代用可◎
▶無音でやっても、好きな音楽流してもOK!自分のペースで♪

6. “自分のためのごはん”をちょっとだけ丁寧に作る
趣味って大げさに考えなくてよくて、
「今日のお昼はトマトを切って盛り付けた」それだけでも立派な“自分時間”
▶おすすめレシピ:オープンサンド、スープジャー、フルーツボウルなど
▶インスタで「#ていねいな暮らし」をチェックすると参考になるよ♪
7. 観葉植物 or ドライフラワーで“癒し空間づくり”
お部屋にグリーンがあると、気持ちも自然とほぐれる
お世話が苦手な人は、ドライフラワーやエアプランツから始めてみて♪
▶初心者におすすめ:サボテン、ポトス、アイビー
▶仙台駅前のLoftやFrancfrancでも手軽に買える◎

8. お手紙 or ポストカードを出してみる
SNS時代だからこそ、あえて“手書き”が新鮮!
自分宛てに書いてもいいし、離れてる友達に送るのもおすすめ
▶雑貨屋で見つけたかわいいポストカードを選ぶ時間がまた楽しい♪
▶カフェで書いて、そのままポストへ投函も素敵♡
9. 「音声配信を聴く」からの“ゆる学び習慣”
最近はPodcastやVoicyで無料でいろんな話が聴けます♪
勉強というより、ラジオ感覚で楽しむのがコツ!
▶おすすめテーマ:「日常の話」「ちょっといい言葉」「自己肯定感UP系」
▶家事の合間・通勤中に聴けるのも◎
10. “趣味がない自分”を責めないで、今から少しずつ
「趣味がない=だめ」じゃないんです。
むしろ、“今から見つけていける”って、とっても自由で素敵なこと。
大切なのは「これ、ちょっとやってみたいかも」の気持ちを見逃さないこと。
今日のあなたが1mmでも心動いたもの、それがきっと第一歩です♡

おわりに
趣味って、無理して探すものじゃなくて、
「ちょっと好きかも」から始まって、いつの間にか“自分の大事な時間”になってるもの。
誰かと比べなくていいし、上手じゃなくても大丈夫。
あなたの“好き”が、今日からふんわりと始まりますように
ピックアップ記事
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。