【大人も楽しい自由研究】マスキングテープを活用した工作

【大人も楽しい自由研究】マスキングテープを活用した工作
子育て

夏もそろそろ本格的にやってくるのですが、夏といえば、夏休み。夏休みと言えば、自由研究ですよね。なんと言っても「我が子の自由研究」というテーマで悩む親御さんは多い。

我が家も毎年「お前何作るんやああああ!!!」と格闘しておりますが、そんなご家庭のために、親も子も作って楽しい自由研究のアイデアを探してみました。

今回は、お母さんが「かわいい」とたくさん買い込んでしまったマステを有効活用できる工作です。

【マスキングテープでヘアゴム】

我が家もそうなんですが、「かわいい!」と思って買ってしまったマスキングテープが山ほど。使いたいけど使う場面はそんなに多くない。ということで、自由研究に使ってしまいましょう。

もし手元にマステがない、という人は100円ショップでも購入できます。マステでヘアゴム、ということで、安くてかわいくて、たくさん作れるのが魅力。夏休みの自由研究として提出できます。(https://www.youtube.com/watch?v=cYTz-DXlz60

【マステでカードを作る】

やはりマスキングテープのいいところは、色やデザインが豊富なところ。これを活かして、カードを作ってみませんか?

小さな子でも簡単に作れますし、完成したものは自由研究として提出することもできます。また、作ったカードは大切な人へプレゼントすることもできますよね。(https://www.youtube.com/watch?v=p1ji6OBRENQ

【マステ収納ケースを作る】

増えすぎちゃって困ったマステの収納も、工作できます。こちらは使い終わったクッキングシートのケースをリメイクして、マステ収納ケースに変身させています。

小学校高学年の子なら、オリジナルのデザインでおしゃれな収納ケースも作れそうですね。マステ好きな小学生も多いので、お片づけのきっかけにもなりそうです。(https://www.youtube.com/watch?v=Eo28gFtOaKM

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。