【仙台ハンドメイド部】コットンパールでプチプラアクセを作ろう

【仙台ハンドメイド部】コットンパールでプチプラアクセを作ろう
趣味

アクセサリーを作ってみたい!…でも、センスに自信はないし、細かい作業は苦手。超簡単なのに高級に見えて、すぐに使えるアクセサリー…ってない?

ということで今回は、不器用さんでもハンドメイド初心者でも簡単!おそらく一番簡単なアクセサリー、コットンパールを使ったシンプルなアクセサリー作りをご紹介します。

【1、コットンパールは安いのに高級感?】

まず、コットンパールとはなんでしょうか。コットンパールとは、通常パール(真珠)は貝からとれる高級な素材ですが、それを模してコットン(綿)で作られたアクセサリー素材です。(https://www.poche-gold.com/?pid=95511592

軽くて素朴な味わいがあり、カジュアルなアクセサリーの素材として人気です。一番は、そのお値段。本物のパールと比べるととんでもなく安いのに、かわいくて存在感があります。安いのに高級感が出る、ということで人気の高い素材です。

【2、超簡単!パーツを取り付けるだけで完成】

そもそも本物のパールの場合、高価なのでそれだけでネックレスにしたり、イヤリング・ピアスに加工する、ということが多いです。コットンパールも、パール同様にシンプルなアクセサリーにすることができます。

違う大きさのものを組み合わせてもいいですし、ほかの材料との組み合わせも可能。一粒だけパーツを取り付けて…完成!ということもできます。

ビーズクラフトや、レジンなどを「難しい!」と思う人でも、簡単に作れて、そのまま身に付けることができるので、超簡単です。また、失敗しても安い素材なので、また次にすぐチャレンジできます。

【3、シンプルイズベスト!コーデの主役になるコットンパール】

実際、私もあまり普段アクセサリーをつけないのですが、つけるならシンプルなものがいい!ということで、コットンパールのアクセサリーを選ぶことが多いです。

つけ心地は軽いのに存在感が抜群で、ジーパン・Tシャツにも合わせることができます(冠婚葬祭には向かないので注意)。

材料費としては、ほんの数百円で作れてしまうのに、ぱっと見た感じ数千円くらいのアクセサリーに見えるから不思議。

シンプルを好む人にはぴったりですし、簡単すぎて物足りないほど?また、お友達へのプレゼントにもぴったりです。白いコットンパールだけでなく、様々な種類のものが販売されているので、探してみてくださいね。(https://www.creema.jp/listing?material=26

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。