材料を入れてボタンひとつ!【簡単】炊飯器レシピ特集(6)

材料を入れてボタンひとつ!【簡単】炊飯器レシピ特集(6)
レシピ

めんどくさい。この6文字に集約される、今の気持ち。そう、今晩のおかずは何にしたらいいのか、考えたくない。誰か代わりに作って!そんなとき。

寒いと、余計に動きたくなくなります。洗い物もしたくありません。ということで、できるだけ簡単に、今日の晩ご飯になるもの…なにかないかな?と思ったら、こちらをお試し下さい!

今回も引き続き、簡単便利な炊飯器を利用した手抜き…じゃなくて時短レシピをご紹介します!今冷蔵庫にある食材を活かして作りましょう!

【6、炊飯器で簡単!キッシュ】

通常キッシュってパイ生地を使うそうですが、炊飯器で作ると、パイ生地なしでもそれっぽく完成するのをご存知ですか?ということで今回はキッシュ…というか、キッシュ風のオムレツです。

フライパンでも作れますが、なんと言っても難しいのは火加減。焦げてしまえば一巻の終わり。そんな「焦げ」のことを気にしなくていいのが、炊飯器キッシュです。

〈材料〉

〇卵 4個

〇牛乳100cc

〇マヨネーズ 大さじ1

〇ほうれん草 1袋(お好みで)

〇ベーコン 100g(お好みで)

〇塩コショウ 少々

〇スライスチーズ 2枚 (ピザ用チーズでも)

通常、ベーコンやほうれん草は炒めてから生地に入れますが、今回は面倒なのでそのままです。ベーコンは短冊切り。ほうれん草もザクザク切ってしまいます。

卵と牛乳を混ぜて、マヨネーズも入れます。塩コショウも少々。卵液にほうれん草、ベーコンもつっこみます。これらは、直接炊飯器の中で行っていただいても大丈夫です。

その上に、スライスチーズをのせます。ピザ用チーズなら、散らしましょう。あとはそのままスイッチオン!ほうれん草やベーコンにもしっかり熱が通っています。

お好みで、ここにトマトを追加しても彩り鮮やかですし、玉ねぎを入れると風味が増します。マヨネーズと塩コショウで味付けしていますが、中には味覇などの中華風調味料を使用する方もいます。たくさんチーズを入れても美味しいですね。

きのこ類や、ツナ缶などを入れて、オリジナルなキッシュを作るのも楽しいかもしれません。そのとき、冷蔵庫にある食材を上手に活用しましょう。

(つづく)

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。