動きたくない人のための【その場運動ダイエット】を集めてみた(第3回)

動きたくない人のための【その場運動ダイエット】を集めてみた(第3回)
健康

外に出るのが嫌だ。激しい運動は嫌い。汗をかきたくない。奇遇ですね、私もです。ということで、ダイエットしたいけどめんどくさい人のための【その場運動ダイエット】をご紹介しております。

唐突ですが、階段って息上がりませんか?以前、勤めていた会社がビルの7階にあって、エレベーター嫌いの私はゼーハー言いながら登っていました。

「これって運動になるよな」と思ったことがあります。登るのも、降りるのも。でも、そんな長い階段ないし…と思ったとき、思い出したんです。

003

【その場運動その3:踏み台昇降運動】

文字通り、その場運動の“踏み台昇降”。小学校のときに、体力テストでやった、という人もいるかもしれません。やってみると、これが意外に効く。

踏み台を用意すれば、その場で登ったり降りたりするだけ。テレビを見ながら、音楽を聞きながらでも大丈夫。

時間も短時間で効果があるそうで、詳しい方法はこちら(http://sportsclub.nifty.com/ft_diet/0409090076/)。短い時間、たとえば5分程度でも脂肪燃焼効果があるそうです。

実際やってみるとわかりますが、足の筋肉が確実に疲れています。これは筋肉を動かしている証拠。“ちょっとした運動”の割に効果が高いんです。

013

無理なく続けるために

「急いでやって、いっぱい回数を上り下りすればいいんじゃない?」と思って、焦ってやる人もいますが、それでは意味がありません。

ポイントは「疲れたら休む」です。踏み台昇降は階段ではないので、休みたい場合は途中でストップできます。1分で疲れたなら、そこで休んでもいいです。ですが、おそらく続けていくうちに、5分平気になり、10分平気になり…という感じで、続けるのが楽になります。

023

できれば10分程度を毎日ちょっとずつ行うといいでしょう。衰えた筋肉を増やすことにも繋がりますし、有酸素運動効果もあります。

好きな音楽を聞きながらでも、自分のペースで行うことが大事です(なので、たまにサボってもOK)。また、階段かエレベーターか、という選択になったとき、階段を選ぶことも運動になるので、意識して選択しましょう。

(4)へつづく

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。