こけし雑貨が今アツイ!寒い冬はこけしの癒しでほっこりしよう

こけし雑貨が今アツイ!寒い冬はこけしの癒しでほっこりしよう
ショッピング

いくら雪が積もらないからと言って、空っ風が冷たい仙台は、やはり冬は寒い!ということで、冬はあまり外に出たくないものですよね。

今回は、おうちの中で楽しめる“こけし雑貨”についてご紹介したいと思います。今、空前のこけしブーム。女性たちの間では、「木のぬくもりと優しい表情がかわいい!」と人気です。

昔の“ただの民芸品”ではなく、可愛らしいキャラクターのように愛されています。そんなこけしは、かわいい雑貨も多いんです。

山田文具店


 

https://yamadastationery.jp/Features/Kokeshi-goods/

まずは文具系から。昔ながらのキーホルダー、耳かきなどは、お土産としても楽しまれています。最近はぽち袋やマスキングテープにもこけし柄が登場!

誕生日プレゼントに、こけしの手ぬぐいなどを贈ると大変喜ばれます。シールやこけしの折り紙(折こけ紙)などを使って、お手紙を書くのも楽しいですね。

松田工房


 

http://matuda.shop-pro.jp/

こけしを買おう!と思ったら是非ここへ。宮城県大崎市鳴子温泉郷にある松田工房さんです。通販もやってらっしゃるそうです。

本物の置き物のこけしですが、意外にもリーズナブル。こけしの印鑑などもあります。白木こけしを購入して、自分のオリジナルのこけしを作ってみる…なんてことも!

ハードルが高いかな?と思った方には、“きのここけし”がおすすめです。昔の懐かしいタイプのこけしから、新作のこけしまで、楽しめるお店です。

しまぬき


 

http://www.shimanuki.co.jp/

仙台のお土産と言えばここ!しまぬきさんです。私も何度もお世話になりました。もちろん、県外のお友達へのプレゼントも良いのですが、是非ここは自分へのプレゼントを!

“明かりこけし”はその名の通り、懐中電灯のこけし。底面が電灯になっていて、いざという時、ただの置き物だったはずのこけしが懐中電灯に!

かわいい+実用的で、玄関にひとつ欲しいです。インテリアを壊さない防災グッズです。ほかにも、“こけし缶”なる不思議グッズも!

「地元のお土産屋さんはあまり行かない」という方も、ちょっとこけしグッズ散策に足を向けてみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。