【仙台うみの杜水族館】東北最大級「イルカ&アシカショー」見所満載★1日中楽しめるNEW水族館★

【仙台うみの杜水族館】東北最大級「イルカ&アシカショー」見所満載★1日中楽しめるNEW水族館★
旅行/お出かけ

 

2015年7月1日にオープンした【仙台うみの杜水族館】

同年「マリンピア松島水族館」閉館となり、飼育員や生物は、仙台うみの杜水族館へ順次移動。

アシカ・イルカは「松島水族館」「八景島シーパラダイス」からも来てます。

仙石線「中野栄駅」から徒歩15分。

「中野栄駅」から無料シャトルバスも出ており10分で到着。

車の場合は、「仙台港IC」で降り約5分で着きます。(駐車場は2250台)

世界の様々な生きものを展示

 

震災後、世界各国からいただいた支援や協力といった「世界との絆」を感じさせる展示を行うコーナー「つながりギャラリー」に続いて、「世界のうみ」ゾーンがはじまります。

「世界のうみ」は、世界各国から受けた支援に感謝し、オセアニア・ヨーロッパ・アフリカ・アメリカ・アジアといった、 各地域の生きもののくらしを通じて世界との絆、つながりを体感できる展示です。

◆世界最小のフェアリーペンギン(オセアニア)◆

◆フンボルトペンギン・ケープペンギン◆

◆ミズクラゲがキレイだったのでパチッ!◆

◆白黒の体色のイロワケイルカ(アメリカ)

●スライドショーになっています●

 

東北最大級のイルカ・アシカのパフォーマンス!

◆アシカの輪投げ(1番~4番まで順番に見ると輪っかが上手に入っています)◆

・アシカの名前は「ルーシーちゃん」と「アスかちゃん」です。

◆イルカのパフォーマンス◆
(左の画像を押すとスライドショーになっているのでちょっとパフォーマンスがのぞけます)


1列目で見たので、係員の方に水が被るかもしれないと言われましたが、大丈夫でした。
見応え充分で、楽しめました!

・イルカは音でコミュニケーションを取っているそうです。

・甲高い声でキュルキュルキュル・演技が終わるとキュキュキュと鳴きます。

 

休憩にフードコート「wakuwaku ocean」

~頼んだメニューは、フカヒレカレー、りんごジュース~

フードコートのスペースには、とても大きな水槽が有り、「ゴマフアザラシ」を見ながら食事が出来ます。

たくさんの生きものたちが集まる世界三大漁場である三陸の海や、新鮮な食材をふんだんに使用したメニューがあります

お土産・ミュージアムショップ「uminomori shop」

●イルカのおっぱい・いちごクリーム大福・ずんだクリーム大福・クラゲグミゼリー
白黒カレーetc・・・

おみやげ店内はこんな感じ。

◆外観です◆

もう行った事がある人もいるかもしれませんが、1日中楽しめます。

まだ行ってない人は、是非!

完全バリアフリー、障害者手帳をお持ちの方は半額、付き添いの方1名も半額です。

誰でも楽しめるオススメスポットです。

~photo by alice~

★スポット情報★

スポット名:仙台うみの杜水族館

住所:宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地

営業時間:通常期(9:00~18:00)・冬期「11月4日~3月18日」(9:00~17:00)

電話番号:022(355)2222

ホームページhttp://www.uminomori.jp/

地図:(大きい地図で見る

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。