くるくるかわいいロールケーキ♡【ロールマディ】

くるくるかわいいロールケーキ♡【ロールマディ】
グルメ

みんなくるくる、かわいいロールケーキのお店、【ロールマディ】

 

ぼくもくるくる~

 アモン角を持つ羊                          出典: wikipedia

 

 

ご紹介したいのは、こちら。

♡ロールマディ  仙台パルコ店

ランチ 11:00-15:00/ディナー15:00-20:00

飲みものとケーキのオーダー/20:30まで

クローズ/21:00

 

 

明るくて入りやすい♡                        出典: ぐるなび

 

 

1人でもファミリーでも大丈夫

ロールケーキ食べに行こう!」と誘いたくなるマディのロールケーキ。

フルーツケーキ、モンブラン、チョコレートケーキ、

定番ケーキがみんなくるくる…

 

 

 

    フルーツロール、ゴージャス!

 

 

 

 

 

あれもこれも、

見慣れたケーキがみんなクルクル……

とっても可愛い~~♡

 

 

 

 

出典 ロールマディ公式サイト

 

紅茶がおかわり自由です

 

 

◆本格ミルクティ

平日は淹れたてのコーヒー、紅茶がおかわり自由です。特に紅茶。ミルクはポーションタイプではなく、本物の牛乳なので本格ミルクティが楽しめます。近くに定員さんが通った時に声をかけましょう。合図をするかしないかで、定員さんは気付いてくれます。(コーヒーもおかわり自由です)

 

◆ランチタイムはケーキ100円引き

ランチタイムにロールケーキをオーダーすると100円引きになります。対象ケーキはランチメニューにありますのでチェックしてくださいね。シンプルなロールケーキも美味でした。

 

◆午後3時からの限定ワンプレート

ランチタイムが終わっても、お食事ができます。ワンプレートってとても素敵ですよね。マディのワンプレーとは内容も充実していて、お得な気がしてなりません。あえてランチ時間をはずしてみても。

 

季節限定おすすめケーキ

◆曲りねぎのシュークリーム

 

 出典: ロールマディ公式サイト

仙台の伝統野菜をふんだんに使ってあります。シュー生地にもカスタードクリームにも入っています。どんな香りなのでしょう??ネギの甘みが効いたデザートです。

 

◆豆知識1  

素材紹介:【まがりねぎ】

「ねぎの白い部分は土寄せ(ねぎの根元に土を寄せる)を行い、日の光を遮ることで白くなりやわらかくなる(軟白化)。一般的なねぎの栽培では土寄せをまっすぐ立てた状態で行うが、仙台市宮城野区では地下水位が高く、まっすぐ立った状態でねぎを育てることは難しかったため、栽培途中で斜めに植えなおして土寄せを行い軟白化させる栽培方法が考えだされた。こうしてうまれたのが「仙台曲がりねぎ」だ。軟白化した部分が一般的なねぎに比べて長く、甘みを持った「仙台曲がりねぎ」は地元を始め、全国的にも注目されている食材だ。」

出典: ぐるたび

 

 

 

 

◆豆知識2

とうがらしマークで辛さの目安がつきます

パスタメニューのなかでトウガラシマークがついているものは辛いタイプ。数で辛さの目安がつきます。

同じように全メニューにガーリックが使われていますが、ガーリックの量も表示があります。

小さいことですが、リピーターが増える秘訣ではないでしょうか。

 

待ち合わせはここにしよう

いかがでしたか?

1人でも、お友達とでも贅沢なひとときを過ごすのにおすすめです。

まちあわせはココ!と言えるお店です。

 

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。