6月13日、14日 勾当台公園でお抹茶はいかが?

6月13日、14日 勾当台公園でお抹茶はいかが?
旅行/お出かけ

13流派のお茶席とお手前を体験しよう!

6月13日(土)、14日(日)、勾当台公園で「第19回杜の都大茶会」が開かれます。
参加するお茶の流派はなんと13流派。
それぞれが個性を凝らしたお茶席を設けて下さるようですよ。

2012_05_26_14_06_16

こちらは 太白区の茶道具商の「青峰堂」さんのブログからのお写真です。
すてきですよね!

誰でも気軽に参加できます

お茶席では、誰でもお抹茶と季節のお菓子を味わえますよ。
でも着物ないし・・・
大丈夫です。

同じく「青峰堂」さんのブログからのお写真ですが、ご覧ください。
みなさん普段着でいらしてますよね。

20120526114144-819

気軽にデートの途中でも大丈夫ですよ。
ただ、せっかくのお茶会なので、ちょっとだけきちんとした服装で行ってみてください。
「お茶がきちんと飲めて、かわいい彼女」って彼氏からのポイント、かなり高くなるかもですよ!

インフォメーション

日時
平成27年6月13日(土)、14日(日)
9:30~16:00(雨天決行)
場所
勾当台公園(仙台市青葉区)
お値段
当日   1等席  700円 2等席 1200円
前売り  2等席 1000円 (販売は6月12日(金)まで)
前売り券購入先
藤崎、仙台三越、イオン、河北新報のHPや販売店などで購入できます。

当日の参加予定流派一覧
13日  裏千家、大日本茶道学会、江戸千家、玉川遠州流、煎茶文雅静庵流、煎茶道清泉幽茗流、宗徧琉
14日  表千家、煎茶道三彩流、石州清水流、織田琉煎茶道、武者小路千家、遠州流茶道。

問い合わせ先
杜の都大茶会実行委員会事務局

(出典:河北新報社
(画像:青峰堂 ブログ

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。