バラの香りで満たされてキレイになる~アロマテラピー講座~

バラの香りで満たされてキレイになる~アロマテラピー講座~
ショッピング

出典:autumn-fairy.tumblr.com

 

6月の誕生花はバラです。多くの女性がその美しさと香りに魅了されます。

アロマオイルの中でも、ローズは大人気で、甘く気品あふれる香りはもちろんのこと、精油は美容と精神によい効果をもたらしてくれます。

では、ローズの香りを楽しめるレシピをご紹介しましょう。

 

バラの香りがする足

出典:believe2conceive.com

 

新緑の美しい時期は、多くの生き物も活発に活動します。

梅雨で濡れた靴の中、ムレた足の白癬菌(はくせんきん)も活発になり、なんと、水虫になってしまうかもしれません。

裸足でサンダルを履く頃になって、恥ずかしい思いをしないように、抗真菌作用のある精油を使って、水虫予防をしましょう!

 

<レシピ>

●パルマローザ 20滴

*バラに似た香りがするので、ローズオイルの代用品として使われます。ローズより安価です。

●中性ジェル 30ml

・清潔な容器に、ジェルと精油を入れてよく混ぜます。

・洗った足に適量を塗り、マッサージしましょう。

 

<参考>NARD JAPANケモタイプ・アロマテラピーvol:115

 

 

肌を美しく保つ

出典:massageservices.com.sg

 

顔のスキンケアには、好きな香りを使いましょう。毎日使うものですので、精油の濃度を低く抑え、時々、ブレンドを変えると、よい効果が期待できます。

 

<レシピ>

ローズウッド 3滴/ パルマローザ 1滴/ ワイルドキャロット 2滴

*ローズウッドは、バラに似た香りがするので、ローズオイルの代用品として使われます。皮膚組織再生や引き締めの作用が期待できます。

*ワイルドキャロットは、肝臓や腎臓に対する解毒や浄化作用が期待できる精油として知られています。皮膚強壮作用も期待できます。

●ヘーゼルナッツ油 20ml (または、アルガン油)

・ヘーゼルナッツ油に精油を入れてよく混ぜます。

・1日 2回、1滴を手のひらに伸ばして、顔に塗りましょう。

 

 

お風呂でリラックス

出典:vacationidea.com

 

30~40℃のぬるめのお湯に、ゆっくりと浸かり、リラックスしましょう。

 

<レシピ>

●ローズ 1滴/ ローズウッド 3滴/ ローレル 1滴

●弱酸性バスオイル 5ml

・浴槽に入れ、よく混ぜましょう。

 

<注意>

・精油は、肌に塗布したり経口できるものと、芳香を楽しむものがあります。濃度が濃いので、植物油やその他の基材で希釈して使用しましょう。妊婦・授乳中・乳幼児・高齢者には向かない精油もあるので、初めての方は、店頭で尋ねるか、説明書をよく読んで、ご使用ください。

 

<オススメ店舗> 生活の木

■仙台セルバ店 

〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央1-4-1 セルバ2F

TEL:022-374-9620

■仙台パルコ ハーブティーボン・エルプ

〒980-8484 宮城県仙台市青葉区中央1-2-3 仙台パルコ B1
TEL:022-774-8120

■ハーブギャラリーVieFUJISAKI ララガーデン長町店

〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町7丁目20番5号 ララガーデン長町1階 Vie FUJlSAKlララガーデン長町店内

TEL:022-246-7377

■常禅寺ハーブギャラリー

〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町3-9 東北テレメディア開発ビル

TEL:022-726-7588

 

<NARD JAPAN アロマアドバイザー Miyoko. F>

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。